- Home
- 活動報告
カテゴリー:活動報告
-
「スパイ防止法なくても対処を」中国人監視問題でウイグル協会が会見 宮城県警の送検受け
産経新聞 2024/12/7 13:30 日本ウイグル協会は5日、協会の講演に虚偽の名前で申し込んだ中国人男性が11月に書類送検されたことを受け、東京都内で記者会見した。レテプ・アフメット会長は「街頭活動や証言集会… -
無期懲役の学者 即時解放を 日本ウイグル協会 都内でシンポ「国家分裂罪」で服役10年目
世界日報 By 石井 孝秀 2024年10月5日 中国で2014年に国家分裂罪に問われ、無期懲役で服役中のウイグル人経済学者イリハム・トフティ氏の即時解放を求めるシンポジウムが9月23日、都内で開かれ、ウイグル問題… -
「中国のジェノサイドは続いている」 世界ウイグル会議が国際社会の関心低下に危機感
産経新聞 2024/8/1 亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」(本部・ドイツ)の実質ナンバー2、オマール・カナト実行委員長がこのほど来日し、中国当局によるウイグル人弾圧への対応を巡って超党派の「日本ウイグル国会議員… -
「2009年7月5日 ウルムチ虐殺で何が起きたか」
アフメット会長 ウルムチ事件記者会見内容:「2009年7月5日 ウルムチ虐殺で何が起きたか」 2024年7月4日、東京四谷の会議室にて行われました記者会見にて、日本ウイグル協会レテプ・アフメット会長は、「ウルムチ虐殺で… -
日本ウイグル協会「デモ参加者1万人が一晩で消えた」 ウルムチ暴動15年、中国を批判
産経新聞 2024/7/4 中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区ウルムチで2009年に起きた大規模暴動から5日で15年となるのを前に、日本ウイグル協会は4日、東京都内で記者会見を開いた。「ウイグル族による暴動」との表現… -
「ウルムチ暴動」から15年 ウイグル協会が抗議集会「非人道的扱い、激しさ増した」
産経新聞 2024/7/5 中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区の区都ウルムチで、2009年にウイグル人デモが漢人や治安部隊に弾圧された「ウルムチ暴動」から5日で15年となった。日本ウイグル協会は東京都内の中国大使… -
中国 新疆ウイグル自治区 ウルムチ暴動から15年 今も厳重警備
NHK 2024/7/5 中国の新疆ウイグル自治区で政府への抗議デモが大規模な暴動につながり、およそ200人が死亡した事件から5日で15年になります。新疆ウイグル自治区をめぐっては国際社会からテロ対策などを名目に人… -
在日ウイグル人、中国政府に抗議 暴動15年「調査団受け入れを」
共同通信 2024/7/5 中国新疆ウイグル自治区ウルムチで大規模暴動が発生してから15年となった5日、東京の中国大使館前で中国政府に抗議するデモが行われた。在日ウイグル人らは、当局による抑圧は今も厳しさを増していると… -
ウルムチ騒乱15年、在日ウイグル人が追悼集会「関心を持ち続けて」
朝日新聞 2024/7/5 中国新疆ウイグル自治区で2009年、漢族と少数民族ウイグル族が衝突して多数の死傷者が出たウルムチ騒乱から5日で15年となる。在日ウイグル人らで作る日本ウイグル協会が4日、東京都内で追悼集… -
群馬「正論」懇話会 中国のウイグル弾圧に「強い非難の声を」 レテプ・アフメット氏講演
産経新聞 2024/7/2 群馬「正論」懇話会の第66回講演会が6月28日、前橋市の前橋商工会議所会館で開かれ、日本ウイグル協会会長のレテプ・アフメット氏が「進行中のウイグルジェノサイドの実態」と題して講演した。アフメ… -
「家族の消息分からない」 レテプ・アフメット氏講演 群馬「正論」懇話会
産経新聞 2024/6/28 17:38 群馬「正論」懇話会の第66回講演会が28日、前橋市の前橋商工会議所会館で開かれ、日本ウイグル協会会長、レテプ・アフメット氏が「進行中のウイグルジェノサイド(集団殺害)の実態… -
見逃されてきた女性の強制労働…ウルムチ事件の真相
産経新聞 2024/6/24 米国で「ウイグル強制労働防止法」が2022年6月に施行されてから2年が経過した。欧米ではウイグル人強制労働問題への対応が着々と進んでいる。今年2月にも欧州化学最大手のドイツBASFが、… -
姿消すウイグル知識人 中国の自治区 現状を訴えシンポ 日本の学者も積極的に関与を
世界日報 By 編集部 2024年3月21日 中国政府によるジェノサイド(集団虐殺)が指摘されている新疆ウイグル自治区の現状を伝えるシンポジウムが20日、東京都内で開かれた。主催した日本ウイグル協会のレテプ・アフメ… -
ムカイダイス先生により連続講演会(第5、6回目の記事)
【背景】 日本ウイグル協会は、ウイグル人が受けているジェノサイドの実態を研究者、専門家によって学術レベルに引き上げるために、日米の専門家とともに、2020年10月から全世界の学術関係者を対象とした署名活動を開始しました… -
ウイグル会議閉会、25カ国200人出席 「同じ価値観の国々が連携」
産経新聞 2023/10/31 22:14 国会内で開かれていた中国政府によるウイグル民族への迫害政策への対応を考える「国際ウイグルフォーラム」が31日、2日間の一連の日程を終えて閉会した。25カ国から政治家や学者… -
国会でウイグルフォーラム 海外議員や学者ら200人が参加
産経新聞 2023/10/30 19:25 奥原 慎平 中国政府によるウイグル民族への迫害政策について日本や海外の国会議員らが対応策を考える「国際ウイグルフォーラム」が30日、国会内で開かれ、約200人が出席した。… -
「常軌逸した人権侵害に対応を」 国際ウイグルフォーラム開幕
産経新聞 2023/10/30 12:14 中国政府によるウイグル民族への迫害政策について海外の国会議員らと対応策を考える「国際ウイグルフォーラム」が30日、国会内で開会した。海外の国会議員約30人を含む学者やジャ… -
「ジェノサイドを終わりに」ウイグル民族への迫害対応を議論 国際フォーラム歓迎式典
産経新聞 2023/10/29 21:05 中国政府によるウイグル民族への迫害政策について海外の国会議員らと対応策を考える「国際ウイグルフォーラム」の歓迎式典が29日、東京都内のホテルで開かれた。ウイグル問題に取り… -
国際ウイグルフォーラム 超党派議連が連携確認
産経ニュース 2023/10/13 22:44 超党派の日本ウイグル国会議員連盟と中国による人権侵害を究明し行動する議員連盟は13日、国会内で合同総会を開き、今月30、31両日に海外の国会議員らを招いて国会内で開催… -
ムカイダイス先生により連続講演会(第3、4回目の記事)
【背景】 日本ウイグル協会は、ウイグル人が受けているジェノサイドの実態を研究者、専門家によって学術レベルに引き上げるために、日米の専門家とともに、2020年10月から全世界の学術関係者を対象とした署名活動を開始しました…