- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ウイグル難民救援ニュース(2016年6月5日)「ハンガー・ストライキの続報」
先ほど受け取った情報によりますと、金曜日午前10時頃に難民の一人の状況が悪化し、泡を吐いているのを看守が見つけ、イミグレーションの保健室へ運び、栄養剤を点滴で与えた後、およそ2時間後部屋に戻されたそうです。他の皆さんの… -
Emergent Written Request : Please leave Uighur refugees detained in custody on humanitarian grounds to third countries.Please listen to appeals of Uighur refugees at the risk of their lives through their hunger strikes! : Japan Uighur Association
Emergent Written Request Prime Minister of Kingdom of Thailand Prayuth Chan-o-cha Please leave Uighur r… -
緊急要請文「拘留中のウイグル難民を人道的に第三国に出国させてください! ウイグル難民のハンストを通じた命がけの訴えに耳を傾けてください!」 : 日本ウイグル協会
緊急要請文 タイ王国 プラユット・ジャンオーチャー(Mr. Prayuth Chan-o-cha)首相 拘留中のウイグル難民を人道的に第三国に出国させてください! ウイグル難民のハンストを通じた命… -
ウイグル難民救援ニュース(2016年6月3日早朝)「ハンガー・ストライキの続報」
6月3日早朝ウイグル難民らに関する情報によりますと、昨日午後からハンストを行った11人のうち状況が酷く悪化し自力で立てる事さえできない二人を看守6人が運んで独房に入れってしまい、まだお医者さんが訪ねることはなかった。 … -
ウイグル人の中国への強制送還反対求めハンスト : NHKニュース
6月1日 23時19分 中国を逃れ、東南アジアのタイで密入国の疑いで拘束されている少数民族のウイグルの人たちが、中国に強制送還されれば、拷問など迫害されるとして、タイ政府に送還しないよう求めてハンガーストライキを始… -
ウイグル難民救援ニュース(2016年6月2日午前5時)「ハンガー・ストライキの続報」
本日(6月2日)午前5時段階の状況です。 一昨日前から開始されたハンスト参加者の6人のうち、4人に朦朧、意識はっきりしない症状があらわれています。 また昨日5人が新たに加えてハンストを行った難民は計11人にな… -
ウイグル難民声明「自由のために!私たちは抗議のハンストに突入します」
自由のために!私たちは抗議のハンストに突入します 私たちは中共の圧政から逃れてタイで拘束されたウイグル人難民です、我々がタイで拘束されてから3年目になりました。この3年の間、2015年7月8日には、140人以上の… -
【動画と報道】日本ウイグル協会学習会「ウイグル文化と人々の暮らし」
4月9日に開催された講演会「ウイグル文化と人々の暮らし」の動画です。 【動画】 【2016年4月9日】日本ウイグル協会学習会「ウイグル文化と人々の暮らし」講師 イリハム・マハムティ ht… -
【動画】今、アジアで起きていること : チャンネル桜
イリハム・マハムティ会長が出演したチャンネル桜の討論番組です。 今、アジアで起きていること パネリスト: アウ・ミン・ユン(ベトナム革新党日本支部長) イリハム・マハムティ(日本ウイグル協会代表)… -
【2016年4月9日】日本ウイグル協会学習会「ウイグル文化と人々の暮らし」のお知らせ
ウイグル人が古来から守ってきた伝統文化は、実際にそこに生きる人々の日々のくらしと習慣の中に息づいています。 今回の日本ウイグル協会の学習会では、ウイグル人の現実の生活習慣を通じて、伝統、歴史、そして信仰の世… -
【3月10日 東京 神田】「3・10チベット蜂起記念日シンポジウム」 : アジア自由民主連帯協議会
1959年3月、チベットに不法に進駐していた中国軍は、ダライ・ラマ法王を観劇に招くという名目で拉致しようとし、それに抗議するチベット民衆は3月10日、法王の安全を守るために立ち上がりました。中国軍の残酷な弾圧に… -
【動画と報道】日本ウイグル協会学習会「グルジャ事件と現在まで続く中国のウイグル弾圧」
2月21日の日本ウイグル協会学習会の前半、イリハム・マハムティ会長の講演の動画です。講演内容は1997年にウイグル地域で起きたグルジャ事件から、現在起きているウイグル難民問題について。 【動画】 … -
【2月28日 東京市ヶ谷】誇りある日本の再生をめざすシンポジウム(ご案内)―チベット・ウィグル・南モンゴルは今― : 東京都郷友会
1 目的 中国の異民族支配の現況とその問題点を明らかにして、安全保障環境の厳しい現実を承知・共有して国防の重要性を再認識するとともに、愛国心を醸成して誇りある日本の再生に資する。 2 日時・場所 (1)平成27… -
【2016年2月21日】日本ウイグル協会 学習会「グルジャ事件と現在まで続く中国のウイグル弾圧」 講師 イリハム・マハムテイ 他
グルジャ事件はマシュラップの禁止に対する抗議デモから起きました。 マシュラップとはウイグル人の地域コミュニティで行なわれる集まりのことです。ある年齢に達してマシュラップに参加するようになったときに、地域社会… -
新年のご挨拶
謹賀新年 あけましておめでとうございます 日本ウイグル協会は、昨年、諸事情から活動が停滞しご迷惑をおかけしました。 今年は体制を建て直し、ウイグルの自由、人権、民族自決権のために活動を再開していく… -
日本ウイグル協会新体制のお知らせ
日本ウイグル協会新体制のお知らせ 12月6日、日本ウイグル協会の臨時総会が開催され賛成多数にて、日本ウイグル協会の今後の活動の継続を新体制にて行うことが決定しました。 また12月13日、理事会が招集されイ… -
【11月13日五反田】「東トルキスタン共和国独立記念行事」
1933年11月12日と1944年の11月12日に、東トルキスタン共和国は独立宣言をしました。この二つの東トルキスタン共和国はどちらも短命で終わりましたが、中国の植民地支配下にあるウイグル人にとっては、今でも民族の忘れ難… -
白石念舟先生のご冥福をお祈りいたします
平成27年11月10日、ウイグル人留学生の支援、そして、日本ウイグル協会の設立に多大な貢献をいただいた、白石念舟先生がお亡くなりになりました。 私たち協会と白石先生との関係は、その後、お互いの方向性の違いもあり… -
【報道と報告】2015年10月24日 第五回 アジアの民主化を促進する東京集会
【報道】 ※チャンネル桜 【民族自決】第5回 アジアの民主化を促進する東京集会[桜H27/10/27] https://www.youtube.com/watch?v=f5XXBpOdHqY 2015/1… -
ウイグル難民救援基金口座閉鎖のお知らせ
ウイグル難民救援基金口座閉鎖のお知らせ 昨年の10月に開きましたウイグル難民救援基金口座ですが沢山の方々に善意をお寄せいただき、まことにありがとうございました。 しかし、私たちの力不足をお詫びしなけれ…