中国、核実験場再建か 衛星画像分析で判明―米報道

ワシントン時事 2023年12月21日22時32分

【ワシントン時事】米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT、電子版)は20日、人工衛星画像の分析の結果、中国が新疆ウイグル自治区ロプノールにある核実験場の再建を進めている可能性があると報じた。核実験再開の準備との見方も出ているという。

米国家地理空間情報局の元分析官が、ここ数年にわたり撮影された衛星画像を分析した。画像には、核実験場で道路や送電線、変電所などに加え、大規模な掘削装置が新設された様子が捉えられている。元分析官は同紙に「全体的な兆候としては、実験の準備を進めている」と指摘した。

中国はロプノール実験場で核実験を繰り返していたが、1996年を最後に爆発を伴う実験を停止。包括的核実験禁止条約(CTBT)を批准しておらず、米英仏と同様、爆発を伴う核実験のモラトリアム(一時停止)を宣言している。

米政府は2020年、中国がロプノール実験場で「高水準の活動」を続けており、一時停止を順守していない恐れがあると懸念を表明。NYTは一部の核専門家の見解として、中国が臨界前核実験を準備している可能性などに触れている。

米国防総省は10月、中国が5月時点で運用可能な核弾頭500発以上を保有しており、30年には1000発以上になるとの推計を公表。核戦力の急激な増強に警鐘を鳴らしている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122100756

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…
  2. JAPAN Forward 2021.4.12 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区…
  3. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  4. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…
  5. FNN 2018/12/8 ”動物のように”縛られ、壮絶な拷問 中国・新疆ウイグル自治区…
  6. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  7. 産経新聞 2023/11/2 12:42 奥原 慎平 中国新疆ウイグル自治区の「再教育収容所」…
  8. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  9. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  10. CNN 2021/2/20 (CNN) 中国政府が運営する新疆ウイグル自治区の収容施設に教師と…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. 47NEWS 2021/7/16 中国政府が新疆ウイグル自治区で、イスラム教徒の過激派対策を名…
  2. Newsweek Japan 2022/7/22 執筆者: アフメット・レテプ(日本ウイグル協…
  3. NHK 2021/6/30 100万人を超える人たちが不当に拘束されていると指摘されている、中…
  4. 産経新聞 2022/2/21 千葉大大学院で研究経験を持つアブドハリリ・アブドレヒミ氏(47)が昨…
  5. NHK 2020/6/29 今⽉(6⽉)17⽇、アメリカ議会の上下両院で超党派の賛成で可決され…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

人権教育映像

最新記事

ページ上部へ戻る