かすむウイグル問題 報道激減、新型コロナ一色に

社会 神奈川新聞  2020年05月01日 09:00

元の記事を読む:
https://www.kanaloco.jp/article/entry-344387.html

逗子市の桐ケ谷覚市長(左から2人目)にマスクや消毒液の入った箱を手渡す日本ウイグル協会のレテプ・アフメット副会長(同3人目)=4月15日、同市役所で
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、報道もコロナ一色となり、さまざまなニュースが報じられなくなっている。中国政府による少数民族ウイグル人弾圧もその一つ。在日ウイグル人は「今は世界が大変な時。コロナと闘うことが重要」と平静を装うが、故郷の家族や友人は強制収容所に入っている。「問題が世界に忘れられてしまうのではないか」。そんな危機感を抱き、今やれることを模索している。

「育てていただいた日本への恩返し。ともに困難に立ち向かいたい」─。

4月15、16日、在日ウイグル人団体「日本ウイグル協会」の代表が逗子、相模原市役所を訪れ、マスク計1400枚と消毒用アルコールなどを寄贈した。

同協会のレテプ・アフメット副会長によると、在日ウイグル人はシステムエンジニアやプログラマーといったIT業界で働く人が多く、「在宅勤務になり、マスクを使う機会が減った」という。全国の仲間から集めたほか、布マスク200枚を手作りした。

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…
  2. 47NEWS 2022/11/24 中国新疆ウイグル自治区で指摘されるイスラム教徒の大規模収容…
  3. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  4. 産経新聞 2021.4.17 【ロンドン=板東和正】中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区の収…
  5. Christian Today 2021/7/25 ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさん…
  6. FNN 2018/12/8 ”動物のように”縛られ、壮絶な拷問 中国・新疆ウイグル自治区…
  7. ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中…
  8. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  9. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…
  10. CNN 2021/2/20 (CNN) 中国政府が運営する新疆ウイグル自治区の収容施設に教師と…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. NHK 2021/7/29 ふるさとで暮らす父親とはある日、突然、連絡がとれなくなりました。親…
  2. NHK 2020/6/29 今⽉(6⽉)17⽇、アメリカ議会の上下両院で超党派の賛成で可決され…
  3. 47NEWS 2021/12/7 中国新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の再教育を名目に、ウイグ…
  4. zakzak 2021/6/13 留学生として東大大学院などに在籍し、教育者を夢見ていた中国新…
  5. 産経新聞 2022/2/21 千葉大大学院で研究経験を持つアブドハリリ・アブドレヒミ氏(47)が昨…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

最新記事

ページ上部へ戻る