7・5ウルムチ事件について

 2009年7月5日に東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)の首府ウルムチで騒乱が起きた。中国当局の発表によると、武器を手にしたウイグル人が「暴動」を起こし、商店や車両に火をつけたという。しかし実情は、ウルムチのウイグル人学生らによる、「6月26日の広東省」の事件の責任を追及する平和的なデモが始まりであり、それに次第に人が合流して1万人の規模になった平和的なデモだったのである。しかし現地政府は1000人を超える武装警官を投入してデモを鎮圧し、無差別な発砲で数百人を射殺し、さらに数人を装甲車でひき殺した。
 また中国政府は「暴動」は世界ウイグル会議がインターネットを通じて扇動した、計画的かつ組織的な犯罪であると主張している。しかし現地と外部との情報のやり取りが厳格に監視されている中で、このような「暴動」を計画、実行することなど不可能である。世界ウイグル会議はこのような扇動など行っていないと完全否定している。中国政府は平和的なデモを暴動と言い、根拠が無いままに世界ウイグル会議が扇動したと批難しているのである。
 
 ウルムチの学生が抗議した「6月26日の広東省の事件」は広東省韶関市の玩具工場で起きたもので、200人のウイグル人が6000人の漢人から襲撃され、多数の死者が出たと言われる。中国政府は当初、この襲撃事件の起きた原因をうやむやにし、犯人を逮捕しようとしなかった。この7月5日のウルムチの事件をきっかけに、政府は6月26日の広東省の襲撃事件の犯人を逮捕して厳罰で臨むと、方針転換することになった。しかし、この事件を起こした犯人を逮捕するだけで、この問題は解決するものではない。直接には扇動された漢人の工員達が起こしたものであるだろうが、その背後には漢人による「少数民族」への差別意識があり、さらに根本的な原因としては、中国政府が行っているウイグル人への弾圧と、同化政策がある。

 何故東トルキスタンから遠く離れた沿岸部の広東省にウイグル人の若者がいるのだろうか。彼らは経済的な理由から出稼ぎに来ているかのように言われるが、実際には中国政府がウイグル人の若者数十万人を、中国の沿岸部の工場などへ強制的に連行しているのである。地域ごとに「出稼ぎ」に出す若者の数がノルマとして割り振られ、また貧しい農村部の若者に仕事を斡旋するとの名目ではあるものの、実態は安価な労働力として奴隷のように酷使されている。さらに女性であれば売春を強要されることもあるという。強制連行されたウイグル人達は、政府機関や企業、一般の漢人らによって差別され、政治的にも脅迫され、収容所の囚人のように厳重な監視下に置かれている。
 そもそもウイグル人の貧困を、地元での雇用によらずに、沿岸地域に移送させることによって解消しようとするのは何故なのだろうか。中国の支配下に入ってから、東トルキスタンには大量の漢人が入ってきている。60年前の総人口に占める漢人の割合は6%に過ぎなかったのが、現在ではほぼ半数を占めるまでに至っている。地元の要職は漢人によって占められ、ウイグル人は大学を卒業しても地元では仕事が出来ないのが現状である。漢人の大量移入とウイグル人の若者の大量移出は、東トルキスタンの同化を目的として行われているのである。また若いウイグルの独身女性を大量に中国内地に移送しており、2006年から2010年で40万人を送る計画であるとのことである。女性のみを大量に中国内地に送り込むということは、ウイグル人と漢人の通婚を奨励し、ウイグル人同士の婚姻を妨げる意図があると思われる。
 このような人の移動による政策以外にも、公教育からのウイグル語の追放、宗教活動や民族の習俗・文化への制限、などさまざまな方法によって漢人と同化されようとしており、ウイグル人というものが地球上から抹殺されようとしているのである。
 7月5日にウルムチで起きたデモが武装警察によって鎮圧された後、中国政府はウイグル人の暴動によって漢人が多数犠牲にあったと、ことさらに漢人の被害を強調し、民族対立を煽った。その結果7月7日には漢人による報復が起こった。報道された写真に写る漢人らは鉄パイプや手斧を持っているが、彼らは「デモ参加者」であるとされている。これら漢人の暴徒は道を歩くウイグル人を襲い、ウイグル人の商店を襲撃し、モスクに放火した。しかし、当局はウイグル人に対してしたような激しい鎮圧は行っておらず、「民族」毎に違った対応をしている。
 また、2008年3月のチベットで起きた騒乱のときに地域を封鎖し、外国人記者を現地から締め出したことで他国からの批判が集まったことからの教訓として、今回の7月5日のウルムチ事件では一転して情報を公開する方針を採るようになった。しかし情報を公開するとはいっても、「ウイグル人の暴動」の映像を提供するなど公式の情報発信の一方で、電話やインターネットなどを遮断して現地と直接連絡が取れないようにしていたのであるから、より効果的な報道統制を狙ったものといえるだろう。
 ウルムチの事件の翌日にはカシュガルやグルジャ(イリ)などにも飛び火し、軍、武装警察による厳戒態勢が敷かれている。
 現在現地政府が認定する死者の数は少しずつ増えており、百数十人となっているが、その大部分を漢人の死者であると言っている。しかし世界ウイグル会議が得た情報では、5日以降現在まで、事件の時に武装警察によって殺された者、漢人暴徒の報復行為によって殺された者など、最大で3000人のウイグル人が虐殺されたとみられる。また、今でも多くのデモ参加者らは逮捕されて監獄に閉じ込められ、拷問を受け、死に至っているはずである。

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. 47NEWS 2022/11/24 中国新疆ウイグル自治区で指摘されるイスラム教徒の大規模収容…
  2. Christian Today 2021/7/25 ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさん…
  3. 産経新聞 2021.4.17 【ロンドン=板東和正】中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区の収…
  4. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  5. FNN 2018/12/8 ”動物のように”縛られ、壮絶な拷問 中国・新疆ウイグル自治区…
  6. 東京新聞 2022/9/29 中国新疆しんきょうウイグル自治区の「再教育施設」でウイグル族入所者に…
  7. ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中…
  8. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…
  9. 産経新聞 2023/11/2 12:42 奥原 慎平 中国新疆ウイグル自治区の「再教育収容所」…
  10. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. zakzak 2021/6/13 留学生として東大大学院などに在籍し、教育者を夢見ていた中国新…
  2. 47NEWS 2021/12/7 中国新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の再教育を名目に、ウイグ…
  3. 47NEWS 2022/11/21 中国新疆ウイグル自治区では、イスラム教徒の施設への大規模収容な…
  4. 産経新聞 2021年3月4日  あるウイグル人女性の死亡の知らせに、在日のウイグル人コミュニテ…
  5. NHK 2020/6/29 今⽉(6⽉)17⽇、アメリカ議会の上下両院で超党派の賛成で可決され…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

人権教育映像

最新記事

ページ上部へ戻る