タイ政府は、ウイグル人難民の命を奪う非道な扱いと不当な長期拘留を停止せよ!

今年4月下旬、バンコクの入管施設に収容中のウイグル人難民Mattohti Mattursun (Muhammad Tursun)氏が死亡しました。40歳でした。今年2月にも、別のウイグル人難民Aziz Abdullah氏(49歳)がバンコクの入管施設で死亡したばかりでした。

この二人は、2014年に中国当局の迫害を逃れて脱出した、子供や女性を含む数百人のウイグル人難民の一員で、9年以上もバンコクの入管施設に収容されていました。タイ政府は2015年、命の危険に晒されることを知りながら国際法に違反し109人のウイグル人難民を中国へ強制送還しましたが、その後の彼らの一切の消息が不明となっています。一方で、第3国への渡航も許可しないまま9年以上もバンコクの入管施設へ収容された約50人のウイグル人難民のうち、これまでに幼い子供二人と20代の若者一人を含む5人の死亡が確認されています。

入管施設での非道な扱いと不当な長期収容が、ウイグル人難民の命を奪い続ける悲劇について、私たちはタイ政府へ強く抗議し、人道的観点や国際法の観点からウイグル人難民らの非道な扱いと不当な長期収容を止めるよう求めます。

ウイグル人は長年中国当局から深刻な迫害を受けています。中国によるウイグル人らへの非人道的犯罪行為について、国際法上犯罪となるジェノサイド(特定のグループ全体、もしくはその一部を破壊する目的で行われる集団殺害、およびそれに準ずる行為)や人道に対する罪にあたるとの非難の声が国際社会から相次いでいます。これまでに、アメリカ政府、欧州議会、イギリス議会、フランス議会、カナダ議会等11の議会が、ウイグルジェノサイド(或いはその深刻なリスク)を認める決議を採択しています。昨年8月、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)も「人道に対する罪を含む、国際犯罪の遂行」に当たる可能性があると公式に認めました。

このような状況の中、ウイグル人は安全な場所を求めて諸外国へ逃れているのです。タイ政府は、無期限かつ恣意的な拘留を続けている約50人のウイグル人を即時釈放し、家族との再会を許可し、国際調査団の面会と調査を許可し、国際社会と協力し第3国への渡航を許可すべきです。

日本ウイグル協会
2023年5月8日

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  2. Christian Today 2021/7/25 ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさん…
  3. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  4. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…
  5. ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中…
  6. JAPAN Forward 2021.4.12 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区…
  7. 産経新聞 2021.4.17 【ロンドン=板東和正】中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区の収…
  8. 西日本新聞 2022/07/04 中国政府による少数民族抑圧が懸念される新疆ウイグル自治区で何…
  9. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…
  10. CNN 2021/2/20 (CNN) 中国政府が運営する新疆ウイグル自治区の収容施設に教師と…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. 47NEWS 2021/7/16 中国政府が新疆ウイグル自治区で、イスラム教徒の過激派対策を名…
  2. 産経新聞 2022/7/3 中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区の公安当局から大量流出したウイ…
  3. NHK 2021/7/29 ふるさとで暮らす父親とはある日、突然、連絡がとれなくなりました。親…
  4. 47NEWS 2021/12/7 中国新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の再教育を名目に、ウイグ…
  5. The Asahi Shimbun GLOBE+ 2022/2/4 北京オリンピックが2月4日…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

最新記事

ページ上部へ戻る