強制労働排除へ新組織 ウイグル念頭、国際連携も―日米閣僚

時事通信 2023/1/7

【ワシントン時事】西村康稔経済産業相とタイ米通商代表部(USTR)代表は6日、国際的なサプライチェーン(供給網)から人権侵害を排除するため、関係省庁による新組織を設立する協力覚書に署名した。中国・新疆ウイグル自治区での強制労働問題を念頭に、米国が強化した規制や政策に関する協力を深める。日本は今年の先進7カ国(G7)の議長国を務めており、他の同盟国・地域との連携も視野に入れている。

西村氏は、ホワイトハウスで行われた署名式で「サプライチェーンにおける人権侵害は断じて容認されるものではない」と強調した上で、日米協力を「基本的な価値観を共有する同志国に展開することも視野に入れる」と表明した。タイ氏も「強制労働と人権侵害は世界の貿易システムが抱える課題だ」と訴えた。

新組織として同日発足させたタスクフォースには、日本側から経産省と外務省、米側からUSTRや商務省、国土安全保障省などが参加。強制労働の根絶に向け、関連する規制や政策を日米当局と企業の間で共有する。西村氏は、日本企業が問題取引を特定しやすくなるという意味で「予見可能性の向上に大きく寄与する」と記者団に語った。

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. JAPAN Forward 2021.4.12 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区…
  2. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  3. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…
  4. FNN 2018/12/8 ”動物のように”縛られ、壮絶な拷問 中国・新疆ウイグル自治区…
  5. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  6. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  7. ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中…
  8. Christian Today 2021/7/25 ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさん…
  9. CNN 2021/2/20 (CNN) 中国政府が運営する新疆ウイグル自治区の収容施設に教師と…
  10. 東京新聞 2022/9/29 中国新疆しんきょうウイグル自治区の「再教育施設」でウイグル族入所者に…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. NHK 2020/6/29 今⽉(6⽉)17⽇、アメリカ議会の上下両院で超党派の賛成で可決され…
  2. NHK 2021/6/30 100万人を超える人たちが不当に拘束されていると指摘されている、中…
  3. zakzak 2021/6/13 留学生として東大大学院などに在籍し、教育者を夢見ていた中国新…
  4. 47NEWS 2022/11/21 中国新疆ウイグル自治区では、イスラム教徒の施設への大規模収容な…
  5. 産経新聞 2022/7/3 中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区の公安当局から大量流出したウイ…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

最新記事

ページ上部へ戻る