中国新疆「封鎖悲劇」、1日で22人餓死

家で食料が底をつき三日間水しか飲めなかった家族(日本ウイグル協会が提供する動画のスクリーンショット)

Vision Times Japan 2022/9/23

中国政府は、「ゼロコロナ」の政策実施によって、8月2日から新疆ウイグル自治区の全地域をロックダウン(都市封鎖)した。当該地域では食料品や医薬品などの必需品の供給が不足し、飢餓、病気などで亡くなるケースが増加している。特にグルジャ市で必需品の供給が停止し、多くの人が亡くなっている。

ラジオ・フリー・アジアによると、中国新疆ウイグル自治区グルジャ市(伊寧市、イーニン市)には、ウイグル族やトルコ系イスラム教徒が約50万人住んでいるという。都市封鎖の結果、最近では飢えや薬不足による死亡例が相次いだ。

ラジオ・フリー・アジアの記者がこのほど、グルジャ市の関係者や警察に確認したところ、15日に少なくとも22人が死亡した。地元の村の治安担当者がラジオ・フリー・アジアに語ったところによると、最近、村の住民2人が飢えで死亡したという。

在日ウイグル人によると、現在グルジャ市ではこの世の惨劇が発生しており、適切な治療を受けられずに亡くなる人や、家で食料が底をつき三日間水しか飲めなかった家族もあるという。

先週、グルジャ市の人々は通常の生活を再開することを求め、都市封鎖によって飢えに苦しんでいる人々を無視する政府のやり方に抗議し、街頭で平和的なデモを行った。いっぽう、デモの参加者600人以上が当局に逮捕されたと報じられた。

ウィーチャット(微信、WeChat)では、グルジャ市の封鎖による混乱や物資不足について書かれた記事が削除された。11日には同市警察が、ネット上での噂の流布、対立感情の扇動、疫病対策妨害などの罪で4人を逮捕したことを発表した。

(翻訳・徳永木里子)

https://www.visiontimesjp.com/?p=37069

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. CNN 2021/2/20 (CNN) 中国政府が運営する新疆ウイグル自治区の収容施設に教師と…
  2. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  3. 東京新聞 2022/9/29 中国新疆しんきょうウイグル自治区の「再教育施設」でウイグル族入所者に…
  4. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  5. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  6. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…
  7. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…
  8. 産経新聞 2023/11/2 12:42 奥原 慎平 中国新疆ウイグル自治区の「再教育収容所」…
  9. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  10. ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. The Asahi Shimbun GLOBE+ 2022/2/4 北京オリンピックが2月4日…
  2. NHK 2020/6/29 今⽉(6⽉)17⽇、アメリカ議会の上下両院で超党派の賛成で可決され…
  3. 産経新聞 2022/2/21 千葉大大学院で研究経験を持つアブドハリリ・アブドレヒミ氏(47)が昨…
  4. 47NEWS 2021/12/7 中国新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の再教育を名目に、ウイグ…
  5. 産経新聞 2022/7/3 中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区の公安当局から大量流出したウイ…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

人権教育映像

最新記事

ページ上部へ戻る