故郷とビデオ通話中に現れた「当局者」 在日ウイグル人が見る五輪

毎日新聞 2022/1/12

「平和の祭典」という理想を掲げながら、その時々の国際政治に揺り動かされてきたオリンピック。開幕が迫った北京五輪でも政府高官を派遣しない「外交的ボイコット」の動きがみられる。関係者の体験や証言を通じて政治に揺れる五輪を考えたい。1回目の「幻のモスクワ五輪代表」の津田桂さんに続き、2回目は中国の人権問題について抗議する日本ウイグル協会副会長に聞いた。抗議活動をする中で、故郷にいる「兄の命が危ない」と感じたこともあるという。これまでどんな体験をし、「平和の祭典」をどう見ているのだろうか。

北京五輪で中国の人権問題に欧米が注目
1月9日、神奈川県逗子市の市民センターの会議室で、在日ウイグル人が故郷の中国・新疆ウイグル自治区で起きている人権問題について話す講演会が開かれた。同自治区出身のハリマト・ローズさん(48)は、自身や日本で暮らす多くの同胞が現地の家族と連絡が取れなくなっていることなどを説明し、こう語った。「中国が平和の象徴であるオリンピックをやっていいのか、考えるべきだ」

北京が史上初めて夏冬両五輪を開催する都市となり、中国は1カ月後に迫った大会の成功に国家の威信をかける。国家的事業の準備が着々と進む中で、中国政府による同自治区での人権問題に欧米各国を中心に批判が強まっている。

顔と実名を明かして抗議活動
在日ウイグル人らで作る日本ウイグル協会副会長でもあるローズさんは、顔と実名を明かして、講演や街頭デモで中国の人権弾圧に抗議してきた。自らの行動で故郷の家族が危険にさらされる恐れもある。それでも、現地のウイグルの人たちが声を上げられない以上、自分たちが問題を社会に訴えるしかないという。「できることは何でもやって、一人でも多くの苦しんでいる人を助けたい」と強く思っている。

2005年に大学院留学のため来日。卒業後の13年に故郷に戻ると、社会は変わっていた。以前はウイグルと漢族の人々が一緒に食事やマージャンを楽しむこともあったが、双方の間に高い壁ができていた。各地で検問が行…
続きは、下記毎日新聞をご参照ください。
https://mainichi.jp/articles/20220112/k00/00m/050/015000c

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  2. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  3. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  4. 47NEWS 2022/11/24 中国新疆ウイグル自治区で指摘されるイスラム教徒の大規模収容…
  5. 産経新聞 2021.4.17 【ロンドン=板東和正】中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区の収…
  6. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  7. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…
  8. 東京新聞 2022/9/29 中国新疆しんきょうウイグル自治区の「再教育施設」でウイグル族入所者に…
  9. ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中…
  10. JAPAN Forward 2021.4.12 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. Newsweek Japan 2022/7/22 執筆者: アフメット・レテプ(日本ウイグル協…
  2. 産経新聞 2021年3月4日  あるウイグル人女性の死亡の知らせに、在日のウイグル人コミュニテ…
  3. 47NEWS 2021/12/7 中国新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の再教育を名目に、ウイグ…
  4. 産経新聞 2022/2/21 千葉大大学院で研究経験を持つアブドハリリ・アブドレヒミ氏(47)が昨…
  5. 47NEWS 2022/11/21 中国新疆ウイグル自治区では、イスラム教徒の施設への大規模収容な…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

人権教育映像

最新記事

ページ上部へ戻る