【日本ウイグル協会報告書】忘却と抵抗の狭間で:ウイグル人の歴史、文化、そして生存への闘い

本報告書は、東トルキスタンにおけるウイグル人を中心とした現地住民に対する人権状況、歴史的背景、ならびに国際社会・企業活動への影響について、近年公開された複数の資料をもとに総合的に検討するものである。
東トルキスタンは、古代よりユーラシア大陸のシルクロードの要衝として栄え、多民族が豊かな文化を築いてきた。その一方、20世紀以降は中国による統治体制の下で、民族的・宗教的抑圧とともに、経済構造や人口構成の大きな変化が進められてきた。近年、ウイグル人に対する監視・強制労働・同化政策・文化破壊の実態が国内外の様々な調査・証言から明らかとなり、国連や各国政府、国際人権団体によって深刻な人権侵害として問題視されている。
加えて、グローバル化する経済の中で、多国籍企業のサプライチェーンや製品が東トルキスタンの強制労働と結びついていないかが国際的な関心事となっている。アメリカやヨーロッパを中心に輸入禁止措置や規制が強化され、日本をはじめとする諸国でも企業の責任・人権デューデリジェンスが問われる状況にある。
本書では、東トルキスタンの地理・歴史から始め、現代における人権問題の実態と国際的な対応、さらに日本企業を含む経済活動への影響と責任までを概観する。今後の倫理的企業活動や社会的責任について考える上での一助となることを目的とする。

報告書の全文は、こちらのpdfをご参照ください。

また、以前の報告書はこちらをご参照ください。

第一版
https://uyghur-j.org/20180908/uyghur_japan_report_20180908.pdf

第二版
https://uyghur-j.org/20180908/uyghur_japan_report_20190929.pdf

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  2. JAPAN Forward 2021.4.12 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区…
  3. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  4. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  5. 産経新聞 2021.4.17 【ロンドン=板東和正】中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区の収…
  6. FNN 2018/12/8 ”動物のように”縛られ、壮絶な拷問 中国・新疆ウイグル自治区…
  7. CNN 2021/2/20 (CNN) 中国政府が運営する新疆ウイグル自治区の収容施設に教師と…
  8. 47NEWS 2022/11/24 中国新疆ウイグル自治区で指摘されるイスラム教徒の大規模収容…
  9. 産経新聞 2023/11/2 12:42 奥原 慎平 中国新疆ウイグル自治区の「再教育収容所」…
  10. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. 産経新聞 2021年3月4日  あるウイグル人女性の死亡の知らせに、在日のウイグル人コミュニテ…
  2. 47NEWS 2021/12/7 中国新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の再教育を名目に、ウイグ…
  3. NHK 2021/6/30 100万人を超える人たちが不当に拘束されていると指摘されている、中…
  4. 産経新聞 2022/2/21 千葉大大学院で研究経験を持つアブドハリリ・アブドレヒミ氏(47)が昨…
  5. NHK 2021/7/29 ふるさとで暮らす父親とはある日、突然、連絡がとれなくなりました。親…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

人権教育映像

漫画でわかるウイグル

ミヒライ母語賞

ページ上部へ戻る