群馬「正論」 レテプ・アフメット氏招き講演「進行中のウイグルジェノサイドの実態」

産経新聞 2024/6/6 17:53

群馬「正論」懇話会(会長=田中善信・田中二階堂法律事務所長)は28日、日本ウイグル協会会長、レテプ・アフメット氏(46)を招き、第66回講演会を開催します。

アフメット氏は中国・新疆(しんきょう)ウイグル自治区出身。平成14年に来日、東大大学院理学系研究科で修士号を取得し日本のIT企業に就職しました。29年ごろからウイグルの家族と連絡が取れなくなり、一般人まで強制収容所に送られているという情報が届き始め、父親や弟らも再教育施設すなわち強制収容所に入ったことを知ります。当局の脅迫めいた圧力を受けながらも同じ境遇の同胞と力を合わせ、圧政の告発を続けています。

演題は「進行中のウイグルジェノサイドの実態」。

欧州の人権団体は、中国がここ10年で海外在住のウイグル人やチベット人約1万2千人を強制帰国させたとの報告書を発表。強制収容所に入れられ死亡した女性もいるとされます。何のために迫害するのか。ウイグル支配の歴史的経緯、中国政府による凄惨(せいさん)な実態を語っていただきます。

【日時】6月28日(金)午後1時半開演

【会場】前橋商工会議所会館2階「ローズ」(前橋市日吉町1の8の1)

【申し込み方法】往復はがきに郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記、〒371-0858 前橋市総社町桜が丘1037の136 産経新聞前橋支局「正論」係へ。同伴者がいる場合はその名前も。整理券をお送りします。

【一般入場料】1千円

【締切】26日必着

https://www.sankei.com/article/20240606-UCM4L5ODJNK6DJK4BQNH7CUEOE/

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. JAPAN Forward 2021.4.12 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区…
  2. FNN 2018/12/8 ”動物のように”縛られ、壮絶な拷問 中国・新疆ウイグル自治区…
  3. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  4. Christian Today 2021/7/25 ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさん…
  5. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  6. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…
  7. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  8. 西日本新聞 2022/07/04 中国政府による少数民族抑圧が懸念される新疆ウイグル自治区で何…
  9. ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中…
  10. 産経新聞 2023/11/2 12:42 奥原 慎平 中国新疆ウイグル自治区の「再教育収容所」…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. NHK 2021/6/30 100万人を超える人たちが不当に拘束されていると指摘されている、中…
  2. 産経新聞 2021年3月4日  あるウイグル人女性の死亡の知らせに、在日のウイグル人コミュニテ…
  3. The Asahi Shimbun GLOBE+ 2022/2/4 北京オリンピックが2月4日…
  4. zakzak 2021/6/13 留学生として東大大学院などに在籍し、教育者を夢見ていた中国新…
  5. 産経新聞 2022/7/3 中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区の公安当局から大量流出したウイ…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

人権教育映像

最新記事

ページ上部へ戻る