日本ウイグル協会「7・5ウルムチ大虐殺5周年記念講演会」講師エリキン・エメイト氏

日本ウイグル協会からのお知らせ
7・5ウルムチ大虐殺5周年記念講演会

※2014年6月28日更新

講師:エリキン・エメイト(Erkin Emet)氏(トルコ在住、アンカラ大学教授)

2009年7月、ウルムチでは中国共産党の弾圧と民族浄化政策に抗議する人々が立ち上がり、尊い犠牲を出しながらも世界にウイグル問題を訴えました。

今年日本ウイグル協会は、ますます弾圧の強まるウイグルの現状を訴えかつ、今後の運動のあり方を考えるために、トルコからエリキン・エメイト教授をお招きし記念講演会を行います。エリキン氏は東トルキスタン(ウイグル)のカシュガル地区に生まれ、1982年北京中央民族大学ウイグル言語・文学学部を卒業、1988年まで同大学でウイグル語講師として努めました。88年トルコに留学、97年トルコ国籍を取得、現在はアンカラ大学教授。トルコで著作やテレビ出演などを通じて、ウイグルの歴史、言語、文化について語ると共に、民族問題や人権侵害の実態についても訴え続けています。

7月5日、ウルムチ大虐殺5周年記念講演会に是非ご参加ください。

【日時】7月5日(土) 午後2時開場 2時半開会
【場所】TKP神田ビジネスセンター H301号室
http://kanda-kc.net/(お近くの神田アネックスビルとお間違えにならぬようご注意ください)
【参加費】1000円

【主催】日本ウイグル協会
【後援】モンゴル自由連盟党 台湾研究フォーラム

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. JAPAN Forward 2021.4.12 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区…
  2. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  3. ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中…
  4. 西日本新聞 2022/07/04 中国政府による少数民族抑圧が懸念される新疆ウイグル自治区で何…
  5. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…
  6. 47NEWS 2022/11/24 中国新疆ウイグル自治区で指摘されるイスラム教徒の大規模収容…
  7. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  8. Christian Today 2021/7/25 ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさん…
  9. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  10. FNN 2018/12/8 ”動物のように”縛られ、壮絶な拷問 中国・新疆ウイグル自治区…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. NHK 2020/6/29 今⽉(6⽉)17⽇、アメリカ議会の上下両院で超党派の賛成で可決され…
  2. Newsweek Japan 2022/7/22 執筆者: アフメット・レテプ(日本ウイグル協…
  3. 産経新聞 2021年3月4日  あるウイグル人女性の死亡の知らせに、在日のウイグル人コミュニテ…
  4. The Asahi Shimbun GLOBE+ 2022/2/4 北京オリンピックが2月4日…
  5. 47NEWS 2021/12/7 中国新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の再教育を名目に、ウイグ…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

人権教育映像

最新記事

ページ上部へ戻る