過去の記事一覧
-
三浦小太郎(評論家) 2020/8/20
著者サイラグル・サウトバイ氏はウイグルイリ州にて1976年に生まれたカザフ人女性である。本書前半部では、まだカザフの民族文化や生活様式が多少なりとも保たれていた時代に生き…
-
産経新聞 2021/8/7
赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制収容所を逃れて』(草思社)である。
著者のサイラグル・サウトバイさんは1976年に中国の新疆ウイグル自治区(東トルキスタ…
-
以下の通り、「300万のウイグル人を強制収容所から救い出せ!」チラシ配布を行います。
お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄り、応援下さい。
日時: 2021年8月15日(日)09:00~17:00
(都合の良い時…
-
Christian Today 2021/7/25
ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさんが14日、米首都ワシントンで開催された「国際信教の自由サミット」(英語)でスピーチし、中国の強制収容所での経験が「消えな…
-
日本経済新聞 2021/7/28
【ワシントン=共同】米紙ニューヨーク・タイムズは27日、中国政府が新疆ウイグル自治区東部で、核ミサイル用の地下発射施設とみられる110の建造物を建設していると報じた。核専門家が衛星…
-
NHK 2021/7/29
ふるさとで暮らす父親とはある日、突然、連絡がとれなくなりました。親戚は次々と拘束されました。そして大好きな“お兄さん”は、自分のせいで行方不明になったのかもしれません。
ふるさとでいっ…
-
産経新聞 2021/7/13
【ワシントン=黒瀬悦成】米国務省は12日、大量虐殺や残虐行為の防止に関する議会向け年次報告書を発表した。報告書は、中国による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害を米政府が「ジェノサ…
-
ロイター 2021/7/16
米上院は14日、中国の新疆ウイグル自治区で製造された商品の輸入を全面的に禁止する「ウイグル人強制労働防止法」を全会一致で可決した。法案は、新疆で製造された商品はすべて強制労働によって作られ…
-
47NEWS 2021/7/16
中国政府が新疆ウイグル自治区で、イスラム教徒の過激派対策を名目に、先住民族ウイグル人を職業技能教育訓練センターに収容している。国連人種差別撤廃委員会によると、収容された人は100万…
-
サンテレビNEWS 2021/7/10
中国の新疆ウイグル自治区で重大な人権侵害が行われているとして、日本で暮らすウイグルの人たちなどが抗議集会を開きました。
10日午後、神戸市中央区で行われた抗議集会には関西圏で暮…
-
産経新聞 2021/7/9
ベルギー連邦議会下院は8日、中国新疆ウイグル自治区で「少数民族ウイグル族に対するジェノサイド(民族大量虐殺)の深刻な危険性がある」と訴える決議を採択した。現地での恣意的拘束や人権侵害も非…
-
時事通信 2021/7/9
【ブリュッセル、北京時事】欧州連合(EU)欧州議会は8日、来年2月の北京冬季五輪について、中国政府が香港や新疆ウイグル自治区での人権侵害を改善しない限り、政府代表や外交官の招待を辞退するよう…
-
中国人への同化や強制労働の目的で東トルキスタンから中国本土各地へ強制移送されらウイグル人の若者たちが、移送先で差別や虐待を受け、更には中国人市民らに無差別に襲撃され殺害される事件が起きたこと(2009年6月26日広東省韶…
-
NHK 2021/6/30
100万人を超える人たちが不当に拘束されていると指摘されている、中国の新疆ウイグル自治区。欧米などは収容施設での思想教育や強制労働、不妊手術の強要などが行われていると批判。アメリカは、民…
-
産経新聞 2021/6/28
在日ウイグル人で作る日本ウイグル協会は28日、中国・新疆(しんきょう)ウイグル自治区などで起きている中国政府による人権侵害行為を非難する国会決議への賛同を求める要望書を公明党の全所属議…
-
アムネスティ・インターナショナル 2021/6/24
中国の新彊ウイグル自治区のウイグル人やカザフスタン人など、大多数がイスラム教徒である民族の人たちは、国家による大量投獄、拷問、迫害を受けている。これは人道に対す…
-
ロイター 2021/6/22
[ジュネーブ 22日 ロイター] - 中国の新疆ウイグル自治区で100万人以上が不当に拘束されているとの報告について、40カ国以上が22日に共同声明を発表し、国連人権高等弁務官ミシェル・バ…
-
2009年7月5日のウルムチ虐殺事件12周年への抗議、そして現在300万人以上が収容されている強制収容所の閉鎖を求めてデモ行進を開催します。
日時:2021年7月4日(日) 11:00集合 11:30~14:00進…
-
今国会での成立を目指してきた「ウイグル等における深刻な人権侵害に対する非難決議」が、上程されないまま国会が閉会しました。相次いでジェノサイド認定され、世界中から激しい非難を受けているウイグル人の人道危機に対し、日本が国家…
-
今回ロンドンで開催されたG7サミットでは、その首脳宣言において、台湾海峡の平和と安定の重要性を強調したほか、ウイグルや香港情勢などで、人権や基本的自由を尊重するよう求めることが明確に示されました。また、首脳会議は、ウイグ…
ページ上部へ戻る
Copyright © 日本ウイグル協会 All rights reserved.