カテゴリー:ウイグル情勢
-
NHK 2021/11/16
「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」
こう話すのは、ウイグル族の女性です。
彼女は3年ほど前に2度、中国・新疆ウイグル自治区の施設に収容されたといいます…
-
文春オンライン 2021/11/3
『ジェノサイド国家中国の真実』より #2
一種の「巨大な暴力装置」として、少数民族への弾圧を強める中国に対して、欧米各国は非難の声を上げ始めた。一方で、日本は「見て見ぬふり…
-
文春オンライン 2021/11/3
『ジェノサイド国家中国の真実』より #1
いまだ解決の糸口が見えない、中国による新疆ウイグル自治区でのウイグル人への弾圧問題。国際社会で問題視され始めたが、習近平政権が推し進め…
-
PRESIDENT Online 2021/10/28
中国政府は、東トルキスタンに建設した核実験場で46回の核爆発実験を行っている。静岡大学教授の楊海英さんは「これからの核実験はいずれも周辺住民に予告せずに行われ…
-
東京新聞 2021/10/22
【ニューヨーク=杉藤貴浩】人権問題を扱う国連総会第3委員会は21日、新疆ウイグル自治区の人権状況について日米欧など43カ国が中国を非難する共同声明を発表した。中国は「根拠がなく断固として…
-
Viewpoint 2021/10/23
中国のウイグル人に対する強制労働が疑われている問題で、衣料品ブランド「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングに対し新疆ウイグル自治区産の「新疆綿」の使用停止などを求める…
-
産経新聞 2021/10/20
東京都内で今年7月に開かれた香港や新疆(しんきょう)ウイグル自治区などでの中国政府による人権問題の犠牲者を追悼する集会を妨害したとして、警視庁公安部は20日、威力業務妨害容疑で中国籍…
-
ロイター 2021/10/20
[アテネ 19日 ロイター] - 人権活動家らが世界中の政府やアスリートに対し、2022年北京冬季五輪をボイコットするよう呼び掛けている。
中国政府は、2016年から約100万人のウイ…
-
CNN 2021/10/6
(CNN) 新疆ウイグル自治区で夜中に急襲が始まった。
ライフル銃で武装した数百人の警官がウイグル族の住む町で家々を回り、数百人を家から引きずり出し、手錠をはめ、フードをかぶせた。…
-
ロイター 2021/9/26
[ウルムチ(中国) 22日 ロイター] - ジバ・ムラートさんが最後に母親のグルシャン・アッバスさんに会ったのは2016年、場所は米首都ワシントン近郊のロナルド・レーガン・ワシントン・…
-
WANI BOOKS NewsCrunch 2021/9/22
100万人を超える人たちが不当に拘束されていると指摘されている、中国の新疆ウイグル自治区。それは子どもたちも例外ではありません。大人と同じように不当に…
-
株式会社扶桑社 2021/9/16
中国・新疆(しんきょう)ウイグル自治区──。2020年秋から2021年春にかけて世界的企業を巻き込んで注目を集めたウイグル人の強制労働問題を覚えている人も多いのではないか。
…
-
産経新聞 2021/9/15
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は15日、欧州議会で演説し、中国・新疆(しんきょう)ウイグル自治区の人権侵害を念頭に、強制労働による製品をEU市場から排除するため、法制定…
-
WANI BOOKS NewsCrunch 2021/9/11
中国政府によるウイグルに対する弾圧は、今なお続いている問題です。今年の6月にも、国際人権団体が、ウイグル族などイスラム教徒の少数民族が多く暮らす中国北…
-
クーリエ・ジャポン 2021/9/4
海外への脱出に成功した者は「非常に少ない」
新疆ウイグル自治区を脱出し、父、母、妹の家族4人でアメリカへやってきたのは4年前──。
米誌「アトランティック」にそのよ…
-
TechCrunch Japan 2021/9/3
FBIは、中国政府が直接訪問とデジタル戦略両方の手法を使って、米国在住のウイグル人イスラム教徒を脅迫し、口を封じ、嫌がらせ行為を行っていると警告を発している。
…
-
東京スポーツ 2021/9/1
新疆ウイグル自治区の人権侵害問題を議論する大規模会議が英国で開催され、来年の北京五輪のボイコットも議題に上がった。
インド紙「ニューインディアンエキスプレス」が「AP通信」の報…
-
産経新聞 2021/8/20
中国政府による新疆ウイグル自治区や香港での人権弾圧をめぐり、地方議会で政府や国会に対し、毅然とした対応を求める意見書の採択が相次いでいる。9月の各議会定例会で採択を目指す動きも広がって…
-
現代ビジネス 2021/8/20
あるカザフ人女性の証言
長いあいだ書こうと思って、どうしても書けなかった。草思社から出ている『重要証人: ウイグルの強制収容所を逃れて』という本についてだ。
なぜ、書けなか…
-
文春オンライン 2021/8/10
8月10日発売の「文藝春秋」9月号は、中国政府によるウイグル族弾圧を世界で初めて学術研究として明らかにしたエイドリアン・ゼンツ博士(45)の単独インタビューに、日本メディアとして…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 日本ウイグル協会 All rights reserved.