カテゴリー:ウイグル情勢
-
文春オンライン 2021/8/10
8月10日発売の「文藝春秋」9月号は、中国政府によるウイグル族弾圧を世界で初めて学術研究として明らかにしたエイドリアン・ゼンツ博士(45)の単独インタビューに、日本メディアとして…
-
三浦小太郎(評論家) 2020/8/20
著者サイラグル・サウトバイ氏はウイグルイリ州にて1976年に生まれたカザフ人女性である。本書前半部では、まだカザフの民族文化や生活様式が多少なりとも保たれていた時代に生き…
-
産経新聞 2021/8/7
赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制収容所を逃れて』(草思社)である。
著者のサイラグル・サウトバイさんは1976年に中国の新疆ウイグル自治区(東トルキスタ…
-
Christian Today 2021/7/25
ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさんが14日、米首都ワシントンで開催された「国際信教の自由サミット」(英語)でスピーチし、中国の強制収容所での経験が「消えな…
-
日本経済新聞 2021/7/28
【ワシントン=共同】米紙ニューヨーク・タイムズは27日、中国政府が新疆ウイグル自治区東部で、核ミサイル用の地下発射施設とみられる110の建造物を建設していると報じた。核専門家が衛星…
-
NHK 2021/7/29
ふるさとで暮らす父親とはある日、突然、連絡がとれなくなりました。親戚は次々と拘束されました。そして大好きな“お兄さん”は、自分のせいで行方不明になったのかもしれません。
ふるさとでいっ…
-
産経新聞 2021/7/13
【ワシントン=黒瀬悦成】米国務省は12日、大量虐殺や残虐行為の防止に関する議会向け年次報告書を発表した。報告書は、中国による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害を米政府が「ジェノサ…
-
ロイター 2021/7/16
米上院は14日、中国の新疆ウイグル自治区で製造された商品の輸入を全面的に禁止する「ウイグル人強制労働防止法」を全会一致で可決した。法案は、新疆で製造された商品はすべて強制労働によって作られ…
-
47NEWS 2021/7/16
中国政府が新疆ウイグル自治区で、イスラム教徒の過激派対策を名目に、先住民族ウイグル人を職業技能教育訓練センターに収容している。国連人種差別撤廃委員会によると、収容された人は100万…
-
産経新聞 2021/7/9
ベルギー連邦議会下院は8日、中国新疆ウイグル自治区で「少数民族ウイグル族に対するジェノサイド(民族大量虐殺)の深刻な危険性がある」と訴える決議を採択した。現地での恣意的拘束や人権侵害も非…
-
時事通信 2021/7/9
【ブリュッセル、北京時事】欧州連合(EU)欧州議会は8日、来年2月の北京冬季五輪について、中国政府が香港や新疆ウイグル自治区での人権侵害を改善しない限り、政府代表や外交官の招待を辞退するよう…
-
NHK 2021/6/30
100万人を超える人たちが不当に拘束されていると指摘されている、中国の新疆ウイグル自治区。欧米などは収容施設での思想教育や強制労働、不妊手術の強要などが行われていると批判。アメリカは、民…
-
アムネスティ・インターナショナル 2021/6/24
中国の新彊ウイグル自治区のウイグル人やカザフスタン人など、大多数がイスラム教徒である民族の人たちは、国家による大量投獄、拷問、迫害を受けている。これは人道に対す…
-
ロイター 2021/6/22
[ジュネーブ 22日 ロイター] - 中国の新疆ウイグル自治区で100万人以上が不当に拘束されているとの報告について、40カ国以上が22日に共同声明を発表し、国連人権高等弁務官ミシェル・バ…
-
zakzak 2021/6/13
留学生として東大大学院などに在籍し、教育者を夢見ていた中国新疆ウイグル自治区出身の女性が2019年に帰国した後、消息不明となっている。当時、渡航経験者が相次ぎ治安当局に拘束されてい…
-
BBC 2021/6/11
国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは10日、ウイグル族などイスラム教徒の少数民族が多く暮らす中国北西部の新疆地区で、中国政府が人道に対する罪を犯しているとする報告書を公表した。…
-
産経新聞 2021/6/9
【ワシントン=黒瀬悦成】中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害を調査している、米非営利団体「共産主義犠牲者記念財団」のエイドリアン・ゼンツ上級研究員は8日、中国政府が自治区の…
-
西日本新聞 2021.5.19
【北京・坂本信博】中国政府による少数民族ウイグル族への不妊処置強要が懸念される新疆ウイグル自治区で、2019年の出生率(人口千人当たりの出生数)が過去最低の8・14となり、17年の1…
-
ロイター 2021.5.19
[チラ(中国) 13日 ロイター] - 中国最西端、新疆ウイグル自治区。チラ(策勒)の街中にあるジアマン・モスクは、高い壁と中国共産党の宣伝看板に隠されていた。近くを通りかかっても、そこが…
-
ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中国で拘束された。それから2年間、ウイグル人の彼女を待っていたのは「再教育」という名の拷問と洗脳だった。
ガーディアン(…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 日本ウイグル協会 All rights reserved.