岩屋外相「タイ政府と随時意思疎通」、ウイグル人の中国送還検討 議連「非人道措置」懸念

産経新聞 2025/1/31

岩屋毅外相は30日、タイ政府が中国・新疆ウイグル自治区出身の収容者に対し、中国への強制送還を検討している問題について「状況についてタイ政府と随時、意思疎通を行っている。適切に対応したい」と語った。送還阻止を求める超党派の国会議員でつくる日本ウイグル国会議員連盟の古屋圭司元国家公安委員長(自民党)らと外務省で面会して伝えた。

2月初旬の送還を危惧

タイの移民官は8日、ウイグル人らに対し中国への送還を希望する書類に署名を求めたなどと欧米メディアが報じている。

外務省幹部によると、タイのペートンタン首相が2月初旬に予定する訪中に合わせた送還の実施が危惧されているという。岩屋氏も在タイ日本大使館側に情報収集を指示している。

タイでは、2014年に中国から逃れた約200人のウイグル人が不法入国したとして拘束され、タイ政府は15年にテロリストとの関係を主張する中国政府の求めに応じ、そのうち109人を中国に強制送還した。

黒い頭巾姿で送還

当時は、航空機内で中国の当局者に挟まれ、黒い頭巾を被せられて送還される109人の姿が中国国営中央テレビで放送された。109人の消息は不明だという。

ウイグル議連は岩屋氏に対し、「送還された場合、中国当局が拘束、拷問、収容など非人道的な措置を講ずること、命を落とすであろうことが予想される」と懸念を伝え、タイ政府に送還を止めるよう強く働きかけるとともに、収容ウイグル人の第三国への出国の支援などを求めた。

議連はこの問題を巡って1月21日、視察先のタイから来日した亡命ウイグル人組織「世界ウイグル会議」(本部・ドイツ)執行委員会のルシャン・アッバス委員長から聞き取りを行っていた。(奥原慎平)

岩屋外相「タイ政府と随時意思疎通」、ウイグル人の中国送還検討 議連「非人道措置」懸念 – 産経ニュース

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. FNN 2018/12/8 ”動物のように”縛られ、壮絶な拷問 中国・新疆ウイグル自治区…
  2. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  3. CNN 2021/2/20 (CNN) 中国政府が運営する新疆ウイグル自治区の収容施設に教師と…
  4. 東京新聞 2022/9/29 中国新疆しんきょうウイグル自治区の「再教育施設」でウイグル族入所者に…
  5. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  6. ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中…
  7. Christian Today 2021/7/25 ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさん…
  8. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…
  9. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…
  10. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. 産経新聞 2022/7/3 中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区の公安当局から大量流出したウイ…
  2. 47NEWS 2021/7/16 中国政府が新疆ウイグル自治区で、イスラム教徒の過激派対策を名…
  3. 産経新聞 2022/2/21 千葉大大学院で研究経験を持つアブドハリリ・アブドレヒミ氏(47)が昨…
  4. 47NEWS 2021/12/7 中国新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の再教育を名目に、ウイグ…
  5. Newsweek Japan 2022/7/22 執筆者: アフメット・レテプ(日本ウイグル協…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

人権教育映像

最新記事

ページ上部へ戻る