甘利氏「非民主に活用させない」ウイグル監視に懸念

産経新聞 2023/2/4

自民党の経済安全保障推進本部長を務める甘利明前幹事長は3日、中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区でウイグル人を取り締まる監視カメラに日本企業の部品が供給されている疑いについて、「非民主的に活用され得る技術が(中国に)渡らないようにしていくことが大事だ。最先端技術のサプライチェーンにおける取り扱いは考えないといけない」と懸念を示した。党本部で記者団に語った。

「監視カメラや顔認証技術の精度の向上は、強権国家にとって、対象者が増えようが、まったく障害にならなくなる。何億人いようが秒単位で把握できてしまうのは、技術の進歩の負の側面だ」とも指摘した。

日本ウイグル協会などは1月19日、同自治区で運用される中国のメーカー大手「杭州海康威視数字技術」(ハイクビジョン)の監視カメラに、日本の電子部品メーカー大手など7社のセンサーやメモリーが確認されたと明らかにした。

https://www.sankei.com/article/20230204-SSLY6OOIHRNATM2W4PDVW5J5OA/

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. 東京新聞 2022/9/29 中国新疆しんきょうウイグル自治区の「再教育施設」でウイグル族入所者に…
  2. 47NEWS 2022/11/24 中国新疆ウイグル自治区で指摘されるイスラム教徒の大規模収容…
  3. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…
  4. 産経新聞 2021.4.17 【ロンドン=板東和正】中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区の収…
  5. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  6. 西日本新聞 2022/07/04 中国政府による少数民族抑圧が懸念される新疆ウイグル自治区で何…
  7. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  8. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  9. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  10. FNN 2018/12/8 ”動物のように”縛られ、壮絶な拷問 中国・新疆ウイグル自治区…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. NHK 2021/6/30 100万人を超える人たちが不当に拘束されていると指摘されている、中…
  2. NHK 2020/6/29 今⽉(6⽉)17⽇、アメリカ議会の上下両院で超党派の賛成で可決され…
  3. 47NEWS 2022/11/21 中国新疆ウイグル自治区では、イスラム教徒の施設への大規模収容な…
  4. Newsweek Japan 2022/7/22 執筆者: アフメット・レテプ(日本ウイグル協…
  5. 産経新聞 2022/2/21 千葉大大学院で研究経験を持つアブドハリリ・アブドレヒミ氏(47)が昨…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

最新記事

ページ上部へ戻る