「煙のない戦火」…中国・自治区出身女性が民族弾圧に抗議

産経新聞 2022/3/8

日本で暮らす中国・新疆ウイグル、内モンゴル、チベットの各自治区出身の女性たちは8日、東京都千代田区の衆院議員会館前で、中国政府による民族弾圧に抗議する集会を開いた。ウイグル自治区の収容所を解放された女性からは不妊手術の強制や性的暴行がなされていたという証言が各地で相次ぐ。参加者は収容所の解体とともに女性への侮辱や同意を得ない堕胎手術の停止を求める声明をまとめた。

3月8日は国連の「国際女性デー」で、持続可能な未来を築くため、世界中の女性の貢献を認識することがテーマとされる。漢民族へ同化政策が強いられることに危機感を抱いた在日ウイグル人女性らがこの日に合わせ、集会を開催した。

ウイグル人のグリスタン・エズズ氏は、「現地に住むたくさんの女性が中国の野望の犠牲にされている。中絶手術も強制されている。民族が消えた後に『ウイグルという民族がかつてあった』と歴史教科書に載っては困る」と述べた。ウクライナ侵攻に伴うロシアへの制裁措置や非難決議を挙げ、「ロシアにとった態度、制裁、覚えた怒りを(日本は)中国にもとってもらいたい。ミサイルが飛ばない『煙のない戦争』に残されたわれわれのことを忘れないで」と訴えた。

山形県ゆかりの内モンゴル自治区出身の女性も、「われわれの今日が日本の明日になる可能性がある。政治家はロシアに対する怒りを、中国に対しても同じように出してほしい」と呼びかけた。民族団体側は一部の国会議員に参加を呼びかけたが、出席者はゼロだったという。

https://www.sankei.com/article/20220308-WWS6JHLYNBOTHBF2WFWTUAX22A/

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. JAPAN Forward 2021.4.12 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区…
  2. 東京新聞 2022/9/29 中国新疆しんきょうウイグル自治区の「再教育施設」でウイグル族入所者に…
  3. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  4. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  5. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  6. CNN 2021/2/20 (CNN) 中国政府が運営する新疆ウイグル自治区の収容施設に教師と…
  7. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…
  8. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  9. Christian Today 2021/7/25 ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさん…
  10. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. 47NEWS 2021/7/16 中国政府が新疆ウイグル自治区で、イスラム教徒の過激派対策を名…
  2. 産経新聞 2022/7/3 中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区の公安当局から大量流出したウイ…
  3. Newsweek Japan 2022/7/22 執筆者: アフメット・レテプ(日本ウイグル協…
  4. 47NEWS 2021/12/7 中国新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の再教育を名目に、ウイグ…
  5. The Asahi Shimbun GLOBE+ 2022/2/4 北京オリンピックが2月4日…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

人権教育映像

漫画でわかるウイグル

ミヒライ母語賞

ページ上部へ戻る