米議会がウイグル学者の解放要求 拘束から8年

産経新聞 2022/1/15

米議会の「中国に関する議会・政府委員会」は14日、中国のウイグル族学者イリハム・トフティ氏=国家分裂罪で服役中=の拘束から15日で8年となるのを受けて声明を発表し、2月の北京冬季五輪開幕前に同氏を解放するよう要求した。「解放すれば五輪精神にのっとった善意を示すことになる」と対応を促した。

ウイグル族の権利擁護を積極的に訴えてきたトフティ氏は、2014年に無期懲役が確定。ノーベル平和賞候補にも挙げられている。

同委は声明でトフティ氏が「新疆(しんきょう)ウイグル自治区で少数民族が直面する不平等を指摘し、民族間の対話を呼び掛けただけで投獄された」と批判。これが「第2次大戦後最大の少数民族に対する強制収容の序章だった」と非難し、同自治区で続ける「ジェノサイド(民族大量虐殺)」をやめるよう求めた。(共同)

https://www.sankei.com/article/20220115-EXXRFOECX5LZ3ABUXORUYLAZUE/

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. ギュルバハル・ハイティワジは10年間のフランスでの亡命生活の後、書類へサインするため一時的に戻った中…
  2. 西日本新聞 2022/07/04 中国政府による少数民族抑圧が懸念される新疆ウイグル自治区で何…
  3. 産経新聞 2021.4.7 中国当局により、新疆(しんきょう)ウイグル自治区で約2年3カ月間、…
  4. 産経新聞 2021.4.17 【ロンドン=板東和正】中国の新疆(しんきょう)ウイグル自治区の収…
  5. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  6. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…
  7. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  8. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  9. CNN 2021/2/20 (CNN) 中国政府が運営する新疆ウイグル自治区の収容施設に教師と…
  10. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. NHK 2021/7/29 ふるさとで暮らす父親とはある日、突然、連絡がとれなくなりました。親…
  2. The Asahi Shimbun GLOBE+ 2022/2/4 北京オリンピックが2月4日…
  3. 産経新聞 2022/7/3 中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区の公安当局から大量流出したウイ…
  4. NHK 2020/6/29 今⽉(6⽉)17⽇、アメリカ議会の上下両院で超党派の賛成で可決され…
  5. zakzak 2021/6/13 留学生として東大大学院などに在籍し、教育者を夢見ていた中国新…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

最新記事

ページ上部へ戻る