【日本ウイグル協会ウェビナー】グルジャ事件から24年、民族大量虐殺の今

1997年2月5日に発生したグルジャ事件から間もなく24年が経ちます。毎年恒例の記念イベントについて、今年はオンライン形式で実施します。
お申込み頂いた方に参加URLをお知らせします。

日時:2021年2月5日 19:00~20:30
場所:オンライン
開催方法:Cisco Webex Meetings
申込方法:以下のリンクからお申込みください。
https://forms.gle/g6ADFbQypoGpmqTQ6
参加費・資格:不要

■背景
1997年の2月5日、東トルキスタンのグルジャ市にて、ウイグルの伝統的な行事であるマシュラップが禁止されたことに抗議し、若者たちが平和的なデモ行進を行ったのですが、公安警察や武装警察がデモ隊に発砲し鎮圧。デモ参加者をスタジアムに追いやり、厳冬下で零下20度の状況で放水をして多くのウイグル人を凍死させました。事件直後に、武力鎮圧に対して家族らの大規模抗議が発生。広範囲の無差別拘束や見せしめの公開判決集会が何年も続いた。凍死、拷問死、強制失踪のほか、釈放後に深刻な知的障害に苦しんだ人も大勢でました。
マシュラップとはウイグル人の地域コミュニティで行なわれる集まりのことです。伝統的な道徳を学ぶ社会学校のようなもので、青少年がアルコールや薬物依存などに走ってしまうことを防ぐ役割も果たしていました。しかし、ウイグル人の団結を恐れた公安当局はマシュラップを禁止し、強制的に解散させ、主役を不当に逮捕したのです。
民族としての伝統やアイデンティティが否定され継承されなくなることに危機感を持った若者らの平和的な抗議デモが武力鎮圧され多数の死傷者を出したこの事件は、ウイグルの現代史において、2009年に発生したウルムチ事件と並ぶ大惨事でありますが、その真相の多くが未だに隠されたままです。
このグルジャ事件を記念するとともに、今年1月にアメリカ国務省がジェノサイド(民族大量虐殺)と人道に対する罪に認定した中国のウイグル人に対する非人道的行為の今を語るオンラインイベント(ウェビナー)を開催します。

本件に関する連絡先:
03-5615-9597 または info@uyghur-j.org

2021年1月27日
日本ウイグル協会

在日ウイグル人証言録

強制収容所生還者関連記事

  1. 産経新聞 2021/8/7 赤い独裁国家を告発した本を一心不乱に読んだ。『重要証人 ウイグルの強制…
  2. 現代ビジネス 2021/8/20 あるカザフ人女性の証言 長いあいだ書こうと思って、どうして…
  3. 朝日新聞 2022/9/30 中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害が懸念されている問題で、ウイグ…
  4. NHK 2021/11/16 「私は一度 “殺されました”。だから、報復は怖くありません」 …
  5. JAPAN Forward 2021.4.12 中国当局による新疆(しんきょう)ウイグル自治区…
  6. 西日本新聞 2022/07/04 中国政府による少数民族抑圧が懸念される新疆ウイグル自治区で何…
  7. 東京新聞 2022/9/29 中国新疆しんきょうウイグル自治区の「再教育施設」でウイグル族入所者に…
  8. FNN 2018/12/8 ”動物のように”縛られ、壮絶な拷問 中国・新疆ウイグル自治区…
  9. 西日本新聞 2022/6/27 【北京・坂本信博】中国当局が新疆ウイグル自治区で少数民族に不妊…
  10. Christian Today 2021/7/25 ウイグル人女性のトゥルスネイ・ジヤウドゥンさん…

在日ウイグル人の被害状況関連記事

  1. zakzak 2021/6/13 留学生として東大大学院などに在籍し、教育者を夢見ていた中国新…
  2. The Asahi Shimbun GLOBE+ 2022/2/4 北京オリンピックが2月4日…
  3. 産経新聞 2022/2/21 千葉大大学院で研究経験を持つアブドハリリ・アブドレヒミ氏(47)が昨…
  4. Newsweek Japan 2022/7/22 執筆者: アフメット・レテプ(日本ウイグル協…
  5. 47NEWS 2021/12/7 中国新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の再教育を名目に、ウイグ…

東トルキスタンの国旗

東トルキスタンの国章

東トルキスタンの国歌

おすすめの本

人権教育映像

最新記事

ページ上部へ戻る